離珠離珠日記

Hahanohi.Hahanohi.Kodomonohi.Kodomonohi.

離珠離珠日記
(平成17年皐月分)

Risyu risyu diary. (a part for May, 2005)

2 0 0 5 年   5 月 3 1 日 火曜日 更新。

Wagasi.keisen.Wagasi.

5 月 31 日 (火) 恋はくえすちょん でしぃ〜

♪く・く・く・く・くえすちょん
♪恋のしくみを
♪く・く・く・く・くえすちょん
♪誰かおしえて

フジテレビ系アニメーション 「あんみつ姫」オープニングテーマです。
唄は おニャン子クラブ です。
作詩は 秋元康 さんです。
CD は、あんみつ姫 音楽編 です。

とにかく作品名 50音順から どれか適度にとの選曲と、
TV で元 おニャン子クラブ の方を見たので。
というか、これ結構古いので解る方はいるのやら・・・。
さすがに「あんみつ姫」自体のデータもこの CD には記載がなく
また、このアニメ版のコミック(だと思う)も発掘する気力がないので
詳細は・・・。

ふぅ〜。「まもって守護月天!」関連リンクの追加分は、
明日6月1日付けで第1次upを行う予定です。
リンク先へのご連絡はup作業を終了した直後に行う予定です。
というか、連絡を後にするのは
up作業の予定が流動的なもので・・・。
それに他ページへもいろいろ手をいれないと。
なにより怖いのが、作業中のバグ発見だったりして・・・(汗

5 月 30 日 (月) あま色の夢のつぼ でしぃ〜

♪素直に 変われる
♪おまじない あるなら 教えて

アニメ 「アッセンブル・インサート」後編のエンディングテーマです。
唄は 笠原弘子 さんです。
作詩は 松宮恭子 さんです。
CD は、ゆうきまさみPRESENTS アッセンブル・インサート です。

今回の選曲は、少々やめようかなぁ〜とも・・・。
曲を覚えていなくて、無責任かなぁ〜と。
ただ、歌が気に入らない訳でもなくこれだけはずすのもと。
すると次は歌詞のピックアップですがぁ・・・。
これがどこも良く、且つバランスまでよいもので
選び出すというのがつらくなり
思い切って全てなしという選択もありかなと逃げに・・・。
結局、単なる言葉としてもよさそうな処を選び出して。
それにしても、もっと書き出したいような。
出来ればこの歌を聴かれる事をお勧めしますがぁ・・・。
購入可能かは不明。

尚、現在「まもって守護月天!」関連リンクの追加分は、
下書きがほぼ完了した処で・・・。
あとは数日寝かして、その後に再評価をする予定です。
その後に追加分もupの予定。
思った以上にサイトの閉鎖が多かったようです。
まぁ「まもって守護月天!」自体が長かったし、
長期間のサイトの維持は大変な様で。
で、改めて今まではサイトの重複を避ける為に (という言い訳の元に)
月天情報等のコンテンツはあまり (全然) 書いていませんでしたが、
一応、情報だけは (本当にそれだけだったり・・・) それなりにあるので
ページの作成を考えてみたりしています。

また、用語集やリンク集,離珠のおまけと称してのホームページ作成講座もどき の、
更新が遅れていくような・・・。

5 月 28 日 (土) あいつ でしぃ〜

♪遅れてきたとき 寝坊したと照れくさそうに
♪うつむくあなたが 誰が何て言おうと好きよ

アニメ 「アッセンブル・インサート」前編のエンディングテーマです。
唄は 笠原弘子 さんです。
作詩は 笠原弘子 さんです。
CD は、ゆうきまさみPRESENTS アッセンブル・インサート です。

選びながらもいまここで改めて記述するまで意識していませんでした・・・。
笠原弘子 さんの作詩なんですねぇ〜。
長い事聴いていたはすなのに、今頃気付くとは。
尚、内容は 南風まろん というよりは 笠原弘子 さんの雰囲気かと。

「まもって守護月天!」関連リンクは、
現在は追加分の下書き中です。
というのも、やはりそれなりに数があるのと
今日は本当に一日寝ていたので・・・。
朝までは TV を見ていたけれどそのまま寝て
起きたのは5時過ぎ・・・(午後の)。
ただ今、順次下書きしながら検証も平行して行っている処です。
出来次第、オンライン上にUPし、その後にリンクの御連絡をする予定です。
検証の為に、Opera や lynx などでいろいろなサイトを表示しています。
まぁそれよりも、さっさと用語集をきれいにするべきかもしれませんが。

5 月 26 日 (木) 恋のギャングたち でしぃ〜

♪真っ赤なバスが煙をはいて
♪隣の街へと逃げたあとに

アニメ 「アッセンブル・インサート」の挿入歌?です。
唄は 川村万梨阿 さんです。
作詩は 雄鹿美子 さんです。
CD は、ゆうきまさみPRESENTS アッセンブル・インサート です。

この曲は、南風まろん ( 笠原弘子 さん ) のライバル役 園場かぎり ( 川村万梨阿 さん ) の歌という事です。
川村万梨阿 さんという事と、少々失礼かなぁ〜と思いつつも
園場かぎり という役名で選んだりして・・・。

サイト更新は、なんとかリンク集「迷い道」の1ページ「まもって守護月天!」関連リンクの清書がなんとか・・・。
まずはここから、なんですがぁ 月天 は先日完結したばかりで。
さてこの先、どう。
コレクションとして買う必要な物がもう増えないだろうと喜んでおくか。
月天 って、セル画を意図的に買わなかった以外で抽プレテレカを除いて
殆どの物を持っていた様な・・・。
新規の月天サイトも増えないだろうから、
これを期にサイトを探してリンクを増やそうかなぁ。

日記として、今日の・・・。
通院しました。
やはり疲れました。
診察結果は良好だとの事ですが、先は長いと・・・。
いつもの3科でなく1科だけなのですが
やはり疲れて昼も食べながらも眠く・・・。
寄り道もなしとして真っ直ぐ帰宅後そのまま昼寝・・・。
結局、まる1日が潰れましたぁ〜。
次回の通院の予約は3科一緒です・・・。かなり疲れるような。

5 月 24 日 (火) アッセンブル・インサート でしぃ〜

♪すっくと 立ちあがり
♪にらむ 瞳が 燃え上がる
♪決めのセリフが ああ…出てこない

アニメ 「アッセンブル・インサート」のオープニングテーマです。
唄は 笠原弘子 さんです。
作詩は 松宮恭子 さんです。
CD は、ゆうきまさみPRESENTS アッセンブル・インサート です。

これは自分としては、唄,声と 笠原弘子 さんという事と
作品の元が ゆうきまさみ さんのコミックスという事と
曲が 田中公平 さんという事で・・・。
どの視点から採っても、好きな作品です。

サイト更新はぁ、とりあえず昨日のバグは発見,対処が完了しました・・・。
現象は、二重動作。
原因は、制御フラグの不備。
まぁ正確には、対応済みと思っていたパターンが
まだ改装対象でなかったと・・・。
対処は、制御フラグに対する条件式の修正。
対処の作業内容は、判定式を1文(1行)追加したダケ・・・。

5 月 23 日 (月) 夢冒険 でしぃ〜

♪心に冒険を 夢を抱きしめたくて
♪そんな君の傍 見守ってたい

テレビアニメ 「アニメ三銃士」のオープニングテーマです。
唄は 酒井法子 さんです。
作詩は 森浩美 さんです。
CD は、NHKテレビ アニメ三銃士 <音楽篇>オリジナル・サウンド・トラック です。

まぁそれこそ 50音順で・・・
映像の方はもう、てんで覚えていないてすねぇ〜
CD の表記に 1987 とあるし・・・。

サイト更新はぁ、昨日詰め込み過ぎたか・・・。
いえちょっと、JavaScript の一部にバグ? らしき処に気付き。
動作どころか読み込まれるパターンも
例外中の例外というか非公開域の制御用で且つ
その中でも特定の条件下でないとまず読み込まれないと・・・。
その上で動作が少々あやしいと。
それこそたまたま気が付いた。
その様な処にソース側で動作させずともサーバで設定してもという程度の処なのですがぁ。
で、途中までそれに関わり時間を浪費・・・。
今は、日記が今日分の更新が出来なくなりそうなので放置・・・。
(放置しても何も問題にならない処というのが寂しいれど)
それなのに、リンク集や用語集に進展なし・・・。

5 月 22 日 (日) Love with You 〜愛のプレゼント〜 でしぃ〜

♪悲しい朝や 眠れない夜
♪静かに眼を閉じ想っています
♪何処かに私 待つ人がいる
♪この空の下で 息をしている

テレビアニメ 「牧場の少女カトリ」のオープニングテーマです。
唄は 小林千絵 さんです。
作詩は 伊藤薫 さんです。

CD は、世界名作劇場 のアルバムからで・・・。
まぁ映像が容易に診れるビデオ (VHS) で持っていたものだから、
最近、ちょっとみていて。
うむ・・・、LD, DVD では持っていないので。
しかもビデオ版は OP, ED が各話では省略されて1本毎の始めと終わりの1回ずつと。
ED に於いては文字情報は改めてという状態で。
ただ、診ていてなんか BGM を聞いた覚えがあるなぁ〜と。
たぶん LP で「牧場の少女カトリ」のアルバムを持っていたのだと思うのだけど・・・。

でぇ・・・サイト更新ですがぁ〜
土曜日にいろいろ楽しみまして疲れました・・・。
よって、終電近くで帰宅後、そのまま寝ました。
寝てみて、やはり足が痛くなってきて・・・。
翌日、ほぼ半分どこかへ・・・。
まぁなんとか「牧場の少女カトリ」を観ながら、
「迷い道」(リンク集) の改修を。

土曜日ですが、観劇会と称して
知り合いと一緒に舞台の観劇等を。
その前にその一部の方と一緒に スープカレー を食べたり。
まぁ普通は 辛さ に挑戦というように辛いのを選ぶ様ですが
自分は辛いのは好きだけど食べれない状態で。
健康上もまぁ現在はよくないのだろうけど
病気になる前でも 中辛 を美味しいけど辛くて泣けて食べれないという・・・。
という事で一番辛くなく且つトッピングも無しの素の状態の
本当に味わうという形で。
また量も少なく、非常に適量でおいしかったです。
ただその後、時間つぶしで入った喫茶店でチョコパを頼んだのは失敗でぇ。
やはり別腹とはいかず、食べ切れませんでした。
というか、サテンでチョコパを頼んだのが久しぶりで
それなりの量がある事を忘れていて。
尚、体調の方はそこそこ無難で
手洗いを探す必要はあまりなかったです。

5 月 20 日 (金) ゴーストバスツアーズ でしぃ〜

♪ぼくらはユーレイ マジなユーレイ
♪君の家の中 ホラそこにいる
♪ダストボックスにも テレビの中も 透明だから入れるんだ
♪ぼくらはユーレイ ドジなユーレイ
♪石につまずくことはないけど 恋につまづいて 悩んでるのさ
♪さびしがりやのユーレイさ

りぼんマスコットコミックス 「あくまでラブコメ」の CD の中の1曲です。
唄は 楠桂と仲間たち とあります。
楠桂 さんはこの作品の原作者です。
別途、アルバムもだしていたりしますが。もしかして入手困難かなぁ〜
作詩は 谷亜ヒロコ さんです。

今日は、もう半分開き直りで曲を選びましたぁ。
時間がないというか、昨日少々気分が悪くて
頭が痛いが熱はなく・・・。
まぁ理由も対処も不明なのでただ寝ると。
ほとんど乗り物酔いの様な状態で。
で、再現方法は簡単で、その辺で前周りでもすれば・・・はぁ。
ただ今回はその様なきっかけになる行動に覚えがないのでしがねぇ〜。

寝て起きた後はだいぶ大丈夫そうだったので
ちょこちょことサイト更新に手を入れていたのですが
間に合いませんでしたぁ〜。
というか、明日はお出掛け予定なので徹夜はしたくないので。
しかし明日は更新自体出来ない可能性もあり、
とにかく日記だけでもと。

と長くなりましたが、とにかく日記という事で・・・。
曲は持っている CD を作品名50音順で。
「赤毛のアン」をまず選んで見たのですが
曲を聴いている内に、LD も診たいなぁと思ったが・・・
時間も手間も・・・ でもとりあえず保留と。
で、次に・・・???
あれ? 他の作品もあった?
それもたぶんわかりやすい作品が・・・
少なくともテレビアニメの方が良かったかなぁ。
とにかく今回は、読み手が解るかほとんど無視してみたりして・・・。
とにかく書く事だけが優先事項・・・。
尚、今回選んだ曲は、作品の途中にある単なる1曲で
且つ、他に声優さんが唄っている曲もあるのに・・・。
完全に 趣味 で選んでしまいました。

♪<セリフ>
♪佳奈子 「捨て犬や捨て猫はかわいそうだから、拾ってくるのはわかるわ。でもね…だからって捨て幽霊まで拾ってこないでくれる?」

5 月 18 日 (水) I Can't Say "Bye-Bye" でしぃ〜

♪幸せ 不幸せに
♪バランスが あるのなら
♪ちょっぴり 我慢しなきゃ
♪見てるかも 天使が…?

アニメ 「魔法の天使クリィミーマミ・カーテンコール」の挿入歌です。
唄は 太田貴子 さんです。
作詩は古田喜昭さんです。

サイトの更新で、まぁ大変で
それを理由にupを中断としてしまいそうな・・・。
という事で、本日は本当に形だけの更新というか
続けるダケに意味がある更新です・・・。
さすがに全部の仕様は覚えてなかった様で
何故にこう書いたか自分でも思い出せない処がちらほらとぉ〜

5 月 17 日 (火) MA・WA・LE・MI・GI でしぃ〜

♪MA・WA・LE・MI・GI
♪MA・WA・LE・MI・GI Look at!
♪MA・WA・LE・MI・GI
♪MA・WA・LE・MI・GI Please!
♪1度でいいの 少しだけ
♪こっちを向いて お・ね・が・い
♪MA・WA・LE・MI・GI !!

アニメ 「魔法の天使クリィミーマミ・カーテンコール」のエンドテーマ曲です。
唄は 太田貴子 さん / 島津冴子 さん です。
作詩は難波正司さんです。

さすがにこれは、クリィミーマミのアルバムにしかないですが

サイトの更新で、いよいよ「迷い道」リンク集に手をつけましたがぁ・・・。
ちょっと大変そうな感じがぁ〜
JavaScript, CSS 等の清書はいつになるかなぁ。
用語集もちびちびと工事中です・・・。

5 月 16 日 (月) 魔法の砂時計 でしぃ〜

♪幼い頃は毎日が とても長かった
♪にぎりしめてる手の中に 魔法の砂時計

アニメ 「魔法の天使クリィミーマミ・カーテンコール」のテーマ曲です。
唄は 太田貴子 さんです。
作詩は望月智充さんです。

CD は、クリィミーマミのアルバムの方で
太田貴子さんのアルバムでこの曲を探したら・・・
2枚組みベストアルバムでやっとみつかりましたぁ〜。

今日(昨日)は「まほらば」でも、ぼぉ〜と・・・
沙夜子しゃんがバイオリンを弾くという事に。
なんのオチもなくという事で後日への伏線でしかねぇ〜
まぁ桃乃さんのピアノが忘れられそうなのがオチといえばオチかなぁ?

サイトの更新は、
日記だけ・・・。
というか、日記の CSS を少し手を入れて今年分だけ清書でしぃ〜。

5 月 14 日 (土) 5分だけのわがまま でしぃ〜

♪あの人の横顔を
♪黙って見つめていれば
♪そばにいる それだけで
♪なんとなしに落ちつけるのよ

アニメ 「蒼き流星SPTレイズナー」のエンディングテーマです。
唄は AIR MAIL from NAGASAKI とあります。
作詩は秋元康さんです。

前回がオープニングテーマをネタにしてるのだから
中2日空けず更新すればよい様なものですが・・・
木曜はというか水曜からちょっと気分が悪く。
といっても、乗り物酔いの軽いもので。
で、金曜に用事があったので余計無理をせずと。
金曜は知り合いに合わせて、ちょいと新宿へ。
単独で動くにはそこそこ知っていると言えるけど
人に説明するにはあまり良く知らない様で・・・

5 月 11 日 (水) メロスのように -LONELY WAY- でしぃ〜

♪いつか読んだ小説
♪めくるみたいに思い出すのさ
♪僕の腕に集めた
♪君の黒髪 淡いジャスミン

アニメ 「蒼き流星SPTレイズナー」のオープニングテーマです。
唄は AIR MAIL from NAGASAKI とあります。
作詩は秋元康さんです。
さすがに「3×3EYES」で適当な唄,歌詞の曲がこころあたりがなくなって・・・
で、作品名の50音順で適当に選んでしまいましたぁ〜
それでも好きな歌で詩も考慮の上でしぃ〜。
といいつつ、作品自体が読み手に通じるのだろうか???
CD の発売自体は 93.3.5 とあるので 10年少々昔ですが
著作権表示をみると・・・ 1985 KING RECORD 〜
20年も前ですぅ〜

今日のサイトの管理ですが、
ちょっとお休みというか・・・。
本日は通院が思った以上に時間がかかったのでぇ
ついでに映画を観て来てぇ〜
さらに映画は定時上映ですから
その空き時間にいろいろな店をうろうろと。
必要があって店をうろついたのではないので
たいした浪費もせず。
映画館も平日昼間なのですいていました。
という事で診たい位置でゆったり見れました。
で、作品は・・・
「名探偵コナン」です。

で、改めて通院での病状ですが、
まぁ難しい病気なのは確かなので
そこそこ朗報がでる訳もなく・・・。
また、それぞれの病気からして
その周辺の症状に対しての対応を行った科だけの通院でもあり。
という事で、対処に於いて追加が発生するかもという微妙な判断のレベルでぇ〜
もともと本日通った外科は、消化器内科的病気の対処療法としてで
治療ではない訳で・・・
外科手術しても根本が治っていないから再発も。
といった処で再発したかもという・・・
まぁまだ詳細は不明というか結論を出していないだけというか
後日、以前に手術の時に診てもらった先生に改めて診てもらうと予約をいれただけで・・・
担当の曜日が違っていたのでぇ。
といっても、急いでなんらかの対処を必要としている訳ではない状態です。
と、病気を理由にして、サイト管理について言い訳したりして。

5 月 10 日 (火) Distance でしぃ〜

♪さあ 走りなさい 走りなさいと
♪胸が叫ぶ
♪何より大切な あなたへ
♪さあ 答えなさい 答えなさいと
♪瞳 とじて
♪私は ここにいる ここにいる

アニメ 「3×3EYES」の唄です。
唄は林原めぐみさんです。
作詩は木本慶子さんです。
ちょっと今日は平行作業があり、新たに CD を探すのが・・・。
元々、林原めぐみさん,3×3EYES 共に好きなものですから。
とは言うものの、先日書いた折笠愛さんの唄がある検索サイトの1ページ目に引っかかっていると
もう少し責任持って書かないといけないのかなぁ〜とも思いますが。
感想は別としても、データだけでもそこそこは持っている訳だし。
一応、日々記述している唄も CD を持っており
それを聞きながら書いているのだし
また歌詞も記述してあるのを書き写しているので。
(引用の範囲という事で、全文は転記できませんが。)

サイトの管理ですが、
なんとか HTML のレベルでは安定してきそうです。
はい、HTML のレベルまでです・・・(汗
これから CSS と JavaScript を平行して手を入れていこうと考えています。
それから、HTML の安定を受けて「迷い道(リンク集)」も手を入れようかと・・・。
「離珠のおまけ」も HTML までは進めたいなぁと。
明日はまた通院です。
幸い明日は1科だけなのであまり時間はかからないでしょうが。
ただ、この紐だか管だかいつ取るのか?
まぁ未だに小児科に通っている者ですから、気長に通院でしぃ!

5 月 9 日 (月) 雨の日の過ごし方 でしぃ〜

♪だから イタズラして
♪お化粧して
♪ヒラヒラ ドレスも着て
♪君のおどろく顔
♪見てみたくて
♪そうしようよ キメタ

アニメ 「3×3EYES」の唄です。
唄は林原めぐみさんです。
作詩は木本慶子さんです。
ここのところ「3×3EYES」ドラマCD を続けて聞いています。
といってもこれは第壱章と称するのですが。
映像は診る暇がないなぁ〜
正しくは掘り出す手間がめんどいのでしがぁ・・・。
それにしても曲もいいですねぇ〜。
音楽は 和田薫 さんだそうです。
まぁアルバムを買うようになった元々がサントラアルバムでしから。
それも「太陽にほえろ」だったりして。(当時は LP)

5 月 8 日 (日) Midnight Lullady でしぃ〜

♪ふりむく事さえ忘れた私に
♪熱くときめく想いをよみがえらせてよ

アニメ 「3×3EYES」の唄です。
唄は折笠愛さんです。
作詩は木本慶子さんです。
先の「3×3EYES」ドラマCD を聞いていて
なんとなくこの曲を選んでみました。
改めて折笠愛さんを意識するでしねぇ〜
まぁ折笠愛さんを改めて気にする様になったのは「天地無用」ですけど。
この前、舞台を観て位置付けが変わりましたが。

HP の管理は・・・
異常事態発生〜
全ページをアクセス解析している訳ではありませんが
(一部例外を除き)観る処のないうちのページに大勢いらしている様で。
理由はそのごく一部例外の
お姉ちゃんといもーと ファンサイト開設準備号」なのですが・・・
(リンク元からして確実。)
準備号でこの状況で。
これは自分の他のページへの比重を減らしても
かなり力入れてページを整備しなければと。
状況によっては、ファンサイトとして独立でなく
うちのメインサイトとしても良いかも?
まぁ裏方の仕掛けは同一の方向で。
ネタはひとり立ち可能にしておけば良いかなぁ〜
(日記もリンクも個別サイトとしてひとり立ち可能な形にはなっているし・・・)

尚、今回特別にこのサイト「コータンのおもちゃ箱」の表紙に、
臨時の入口を用意してみました。

5 月 7 日 (土) 守ってあげる でしぃ〜

♪守られていた 熱い眼差しに
♪激しい嵐にあなたを
♪巻き込んだ私を
♪包まれていた 強い優しさに
♪今度は私があなたを
♪守ってあげる

アニメ 「3×3EYES」の唄です。
唄は林原めぐみさんです。
作詩は木本慶子さんです。
なんとなく「3×3EYES」が聞きたくなったので
ちょっとこの曲を選んでみました。
私にとっては、コミックスの作者の高田裕三さんからして好きであり、
声に於いても林原めぐみさんがパイ役だし、他の方々も好きな方だったし
・・・その割に最近はほったらかしだったりして。
PCゲームも買ったはずでしが、やった覚えが???

で、今はこのドラマCD を聞いているのですが
三只眼も林原さんでしねぇ〜
3×3名作劇場 シンデレラ
「餃子,春巻き,シュウマイ,焼き豚,ザーサイ,酢豚,ワンタン,フカヒレ 林原嬢に捧ぐVol.3」
「パイの名前ねぇ、シンデレラていうの」
ほぇほぇ〜
今はじめて気が付いたでしぃ〜
日記記述用に、セリフを丁寧に聞いていたら、
ただ食べ物の名前の羅列と思っていたら
「林原嬢に捧ぐVol.3」
パイが林原嬢に捧ぐと言っているでしぃ〜
まぁ林原めぐみさんがパイ役をしてから、
だんだんパイが林原めぐみさん化していったと
高田裕三さんもどこかで書いていたし・・・。

3×3名作劇場 アルプスの少女パイジ
「えらくとうのたったクララだなぁ、ロッテンマイヤーさんの間違いじゃ」
配役 : クララ役、鈴鈴さん (折笠愛さん)

う〜む、どの CD がどの様に話が流れているのか忘れてしまった・・・。
まぁ個々でも楽しめるけど。
というか、基本の筋は忘れていないから。
それにしても部屋の本も片付けないといけないなぁ〜
読みたい本を読みたい時に読めないというのはやはり・・・。
なんとか CD は片付いたので、聞きたいときに聞ける状態ではあるが
内容を把握しきれていないというのも、まぁ〜。

HP の管理は・・・
まぁそればかりしている訳ではないしぃ〜
というか内科的には体調は良くなっているみたいなんでしが
ちょっと外科的に痛い状態になって
落ち着いて作業できないしぃ〜。
なんかぷっくりとふくらんでるでしがぁ。
破裂してうみでも出そう。
今度の水曜が通院なんですがねぇ〜
いすに座った時は、別の処から出て
破れた様子はなく大丈夫そうだったのですが
後で確認するとぷっくりと黒ずみ・・・。
という事で作業が更に遅れ気味です。

お姉ちゃんといもーと ファンサイト開設準備号」に手を入れたい処ですが・・・

5 月 6 日 (金) あしたがすき でしぃ〜

♪あしたはどこから うまれてくるの
♪わたしはあしたが あしたがすき
♪すてきなことが ありそうで
♪わたしはあしたが あしたがすき

TVアニメ 「キャンディキャンディ」エンディング・テーマ。
唄は堀江美都子さんです。
と、同じ作品を続けてしまうとネタが・・・。
本当はさっさと昨日簡単に書いてしまおうと思っていて。
さくっと、寝てしまいましたぁ〜

HP の修正は意外と面倒というか・・・
単純で眠くなるでしぃ〜
まぁとりあえず完了したと思うので。
今回は非常に単純でひたすら面倒なので個々の単体テストはなし。
結合テストも基本のみであとはサンプリングによるテストのみという手抜きとしました。
少なくとも不適切な表示,動作はないと思いますから。
予定していた付加機能や管理用の部分がさてどうであろうか。

5 月 4 日 (水) キャンディキャンディ でしぃ〜

♪そばかすなんて きにしないわ
♪ハナペチャだって だって だって
♪おきにいり

TVアニメ 「キャンディキャンディ」オープニング・テーマ。
唄は堀江美都子さんです。
当時、レコードなりカセットなりを買ったかどうかは記憶になく・・・。
堀江美都子さんの CD では持っているのですが。
なにせその CD の記述から、昭和51年とあり・・・。
コミックスはしっかり持っているのでしがねぇ。

今は、「丘の上の王子さま」なんて、話になるのかなぁ〜

♪わらって わらって
♪わらってキャンディ
♪なきべそなんて サヨナラ ね
♪キャンディ キャンディ

HP の方は、裏方にのみ影響のあるバグで、
ほぼ全ページを修正と・・・。
まぁ利用者に対しては何も間違いはないので、
バグと言って問題にする事もなかったのですが、
管理面で作成側の期待に反する部分があって・・・。
一番簡単なのは、内部仕様の変更で
自分の気持ちをちょっと変えるだけで済むという程度で・・・。
それこそ文書化もしていない部分なんですがねぇ〜。
ただ、JavaScript でもなく CSS でもなく
ましてや CGI でもなく
HTML に於いての予定外の状態だったので・・・。
HTML という事で、逆に全ページの修正となってしまいましたが、
まぁ単純作業だし・・・。
(単純な、それで大量な。)
で、利用者側ではなんの変化もない訳で。
尚、作成側にとって期待に反しているので、
更新を容易にする仕掛けにも影響があり・・・。
こつこつと、ひたすら修正でしぃ〜

5 月 3 日 (火) 私にハッピーバースデイ でしぃ〜

♪出逢う時はいつでも happy birthday
♪新品の私が手を振る
♪天使が微笑んでる happy birthday
♪今すぐに逢いたいの 気ままなあなたに

OVA 「万能文化猫娘」オープニング・テーマ。
(註 : 資料からでなく記憶より・・・。
一応、オープニングアニメーションも思い浮かぶので大丈夫でしょう・・・
押入れから LD を探し出せば、裏もとれるだろうけど・・・ めんどい。)
久しぶりにドラマCD も聞いてみたりして。
尚、唄は林原めぐみさんです。
この「万能文化猫娘」、原作は高田裕三さんですが全3話44ページしかないそうで。

OVA, CD : CAST (敬称略)
夏目温子 (ナツメ ヌクヌク) : 林原めぐみ。
夏目久作 (ナツメ キュウサク) : 神谷明。
夏目龍之介 (ナツメ リュウノスケ) : 伊倉一寿。
夏目晶子 (ナツメ アキコ) : 島津冴子。
ありさ : 久川綾。
今日子 : 平松晶子。
陽子先生 : 折笠愛。
よしみ : こおろぎさとみ。
・・・

本当に久しぶりで、基本の設定も覚えていなかったりして・・・(汗
ずいぶん LD も、しまったままなんでしねぇ〜
まあ LD はかさばるので押入れにしまっているので
容易に診れないのは確かなのですが
CD は、ほぼ片付けたので (CDS除く) 結構容易に聴けるはずなのですが
逆に物が多いというのは、個々で診ると偏って聞かなくなるでしかねぇ〜
(たぶん 1,000- 枚以上はあるので (CDS除く) )

あれ? 林原めぐみさんの唄なのに「私にハッピーバースデイ」も久しぶりだったりして・・・
というか、収録されているアルバムを調べて聞いてみると???
「Perfume」という3番目 (と思う) のアルバムの3曲目に収録されていましたが、
他の曲に聞き覚えがなく・・・
もしかして、買って1度聞いたきりかも???
きちんと初回版で購入 (というより、予約購入だと思う) しながら。
まぁ CD 沢山あるし・・・。

5 月 2 日 (月) 夢色のスプーン でしぃ〜

♪いつも涙で生きてるほど
♪弱くもないし強くもないの

NHKテレビ アニメ「スプーンおばさん」オープニング・テーマ。
飯島真理さんの歌でしぃ〜
あ〜 ・・・ EP の頃のですねぇ〜 って、レコードのシングルの事ですがぁ。
う〜む、古いなぁ〜。
あとこれ、ファースト・アルバムとかにはないのね???
ベスト版というか、そういうのにはなんとかあるみたい。
自分としてはマクロスよりこのスプーンおばさんで飯島真理さんを好きになったので・・・。
それにしても、古いなぁ〜。
レコードかぁ〜。
昔は予算 (おこづかい) の関係で、EP(シングル) でなく LP(アルバム) で買うようにしていたから・・・
まぁ単発で気に入った物は EP で買ったけど。
というか、LP を買うほど気に入らなかったら諦める事にして・・・。
で、その LP を買うだけのお金がなかったらなかったで諦める・・・。
決して妥協で EP を買う事はせず。
まぁ昔は初回限定とかはあまりなかったし・・・
せいぜいポスターが付くかという程度だから、その場で買えなくても後回しできたし。
今は、初回を外すと結構痛い事が多いし・・・。
で飯島真理さんは LP で揃えていたと思うけど (さすがに覚えていないし現在レコードは管理しきれていないので)
CD で同じアルバムを買い直して揃えてあるので。
って、先日発売のベストにもこれ、ないですねぇ〜・・・。

本日は、小説「彩雲国物語 朱にまじわれば紅」(雪乃紗衣) を購入。
というか、通販でコンビニ引取り。
当初は連休は出掛けない予定だったので・・・。
まぁ予定外にこの発売当日に出掛ける事になったので
出先で物を見ながら、やっと本日入手です・・・。
外伝との事ですが、視点が変わっている訳でもないので。
で、さくっと即日で読みきりました。
いえ本当は、最後の「薔薇姫」だけ躊躇したのですが。
まぁ「あとがき」の後にあった話しなもので
「薔薇姫」の話そのものだと思って・・・。
実際は、それも含めた「彩雲国物語」でした。
これは本当に外伝だぁ〜、と楽しめました。

5 月 1 日 (日) めざせ!1番!! でしぃ〜

♪めざせ めざせ がんばれ1等賞
♪つづけ つづけ 負けるなよ ハッ!

CD BOX からでして・・・。
はう〜、覚えていないでしぃ〜
とりあえず、アニメ「NG騎士ラムネ&40」の唄で・・・。
たぶんTVのOPだと思うけど(曲調から・・・)
ただ、CD のブックレット等にはその辺の資料的記述が見当たらなくて
それから「NG騎士ラムネ&40」は何故か CD BOX しか持っていなくて・・・?
DX や EX とか 炎 は、それぞれ持っているのに???

♪がっちり がっちり カシコくなるより
♪あっつい あっつい 大きなバカになれ
♪(ハイ!)

はぅ〜
もう5月・・・。

うちのサイト、まだボロボロ
HTML の部分だけ、どうにか安定してきた程度で
CSS も清書しないといけない様な・・・。
JavaScript は動くという点ではどうにかでしがぁ〜
清書しないと、作成者本人が仕様が解らなくなりそうで(汗
(実際、たまに CSS や JavaScript に手を入れた時に
何故に正しく動いているのかと思う時がちらほらと・・・)

先にも書きましたが、
お姉ちゃんといもーと ファンサイト開設準備号」などというページを作ってみたりして・・・。
実は先に一度ローカルで作ってみて暫く寝かしてみていた物に
改めて手を入れた物を後悔 (公開) したのですが・・・

叩き台制作工数半日。
寝かし期間1月弱。
テコ入れ工数数日。

センスというのは何日寝かしてもフォローのしようがない様で・・・(泣

Wagasi.keisen.Wagasi.

Since 2005-05-01

Last Update 2012-04-01

Copyright(C)2005-2012 KOUTAN