コータンの総合案内所

用語集

用語集・は行

Glossary. HA.

2 0 0 9 年 1 1 月   8 日 日曜日 更新。


目次

  1. フレーム 
  2. ホームページ 
  1. フレーム

    Webブラウザの一つのウィンドウを、 いくつかに区切ってそれぞれに別々の内容を表示させる Webページの表現技法の一つです。 フレームは、ページ内容を説明するメニューなどに用いられる事が多いです。 古いWebブラウザではフレーム機能に対応していない事もあるので配慮が必要です。 古くはないが、テキストブラウザのLynxなどはフレーム機能に対応してません。


  2. ホームページ

    Webサイト、もしくはその最上位のページ。 また、Webブラウザを起動したとき最初に表示されるページ。 当初は、ブラウザ起動時に最初に表示されるページの意味だったが、 転じてWebサイトの最上位のページ(トップページ)のことを意味するようになり、 さらに、Webサイト・Webページの同義語として用いられるようになった。

    当サイトではサイトの最上位のページをホームページと呼ぶようにして ページのまとまりはWebサイト,ページ個々はWebページと呼ぶようにして 出来るだけ区別できる様に意識しています。




Banner : Valid HTML 4.01! Banner : Valid CSS! Banner : WebInspector Banner : Viewable with Any Browser

Since 2004-07-04

Last Update 2009-01-01

Copyright(C)2004-2009 KOUTAN