title要素
の仕様


title
文書の題名 (document Title)
種類
エスケープ可能な生テキスト要素
レンダ
リング
ボックスを生成しない
非表示の要素
  1. title {
  2. display: none;
  3. }

CSS を大雑把に読むと、 要素とその子孫は、ボックスやテキストランを生成しません。 などになります。

使用できる状態
他に title要素を含まない head要素
許可されている内容
要素間の空白でないテキスト。
タグの省略
省略できません。
許可されているARIA
なし[No corresponding role]
属性

グローバル属性のみ

DOM
HTMLTitleElement
  1. [Exposed=Window]
  2. interface HTMLTitleElement : HTMLElement {
  3. [HTMLConstructor] constructor();
  4.  
  5. [CEReactions] attribute DOMString text;
  6. };
PUG
_template.pug
  1. block variable
  2. block document
  3. doctype html
  4. html(lang="ja")
  5. head
  6. block head
  7. meta(charset="UTF-8")
  8. title 離珠のHTMLでしぃ!
  9. body
  10. block body
  11. | title要素のサンプル用ページです。
説明
title要素は、文書の題名を表します。

ブラウザーのタイトルバーやページのタブ, ブックマークに表示される文書の題名を表します。

title要素」のページで改めて詳細に記述しています。

  1. <!DOCTYPE html>
  2. <html lang="ja">
  3. <head>
  4. <meta charset="UTF-8">
  5. <title>離珠のHTMLでしぃ!</title>
  6. </head>
  7. <body>
  8. title要素のサンプル用ページです。
  9. </body>
  10. </html>
最終確認日
2022-07-27