1.フレージングコンテンツ関連の要素
フレージングコンテンツに
関わる要素を
まとめました。
フレージング
フレージング
- <em>
要素 : 強調 - <strong>
要素 : 強い重要性 - <small>
要素 : サイドコメント - <s>
要素 : 正確でなくなった、または関連性がなくなった - <cite>
要素 : (引用, 参照, 言及) 作品のタイトル強調 - <q>
要素 : フレーズの引用 - <dfn>
要素 : 用語の定義 - <abbr>
要素 : 略語または頭字語 - <data>
要素 : 機械可読な情報の付加 - <time>
要素 : 機械可読な日付, 時刻 - <code>
要素 : コンピュータコードの断片 - <var>
要素 : 変数 - <samp>
要素 : サンプル出力 - <kbd>
要素 : ユーザー入力 - <sub>
要素 : 下付き文字 - <sup>
要素 : 上付き文字 - <i>
要素 : テキストの品質が異なる - <b>
要素 : 注目を集める - <u>
要素 : 非テキスト注釈 - <mark>
要素 : マークまたは強調表示 - <bdi>
要素 : 双方向テキストフォーマット - <bdo>
要素 : テキストの方向性 - <span>
要素 : 汎用的な行内コンテナ - メタデータコンテンツ関連
- <script>
要素 : スクリプト - <template>
要素 : コンテンツの雛型 - <noscript>
要素 : スクリプトが無効な場合
- <script>
- フォーム関連
- <input>
要素 : 型付きデータフィールド - <textarea>
要素 : 複数行のプレーンテキスト編集コントロール - <select>
要素 : 一連のオプションから選択するためのコントロール - <button>
要素 : ボタン - <output>
要素 : 状態, 結果の出力 - <progress>
要素 : 進行状況 - <meter>
要素 : 既知の範囲内のスカラー測定値 - <label>
要素 : ユーザーインターフェイスの票(キャプション) - <datalist>
要素 : option要素のセット - <keygen>
要素 : 一対の鍵作成コントロール (HTML5で定義。HTML5.3で廃止。HTML Living Standardでは不採用)
- <input>
- エンベデッドコンテンツ関連
- <picture>
要素 : 複数の画像ソースを提供 - <source>
要素 : 代替ソースセット - <img>
要素 : 画像 - <iframe>
要素 : ネストされたブラウジングコンテキスト - <embed>
要素 : 外部(通常は非HTML)アプリケーションまたはインタラクティブコンテンツの統合ポイント - <object>
要素 : 外部リソース - <param>
要素 : プラグインのパラメーター - <video>
要素 : ビデオやムービー、およびキャプション付きのオーディオファイルの再生 - <audio>
要素 : サウンドまたはオーディオストリーム - <track>
要素 : メディア要素の明示的な外部タイミングテキストトラック - <map>
要素 : イメージマップ - <area>
要素 : テキストとイメージマップ上の対応するエリアを含むハイパーリンク、またはイメージマップ上のデッドエリアのいずれか
- <picture>
- インタラクティブコンテンツ関連
- <a>
要素 : href属性がある場合、その内容でラベル付けされたハイパーリンク(ハイパーテキストアンカー) を表す要素
- <a>
- 注釈を表す要素
- <ruby>
要素 : ルビ注釈
- <ruby>
- 編集を表す要素
- メタ
- メタデータ
コンテンツ - スク
- スクリプトを
サポートする要素 - フロー
- フロー
コンテンツ - 区分化
- セクショニング
コンテンツ - 起源
- セクショニング
ルート (廃止) - 見出し
- ヘディング
コンテンツ - フレー
- フレージング
コンテンツ - 埋込
- エンベデッド
コンテンツ - 対話型
- インタラクティブ
コンテンツ
要素 | 種類 | メ タ |
流 れ |
文 節 |
埋 込 |
対 話 |
知 覚 |
区 分 |
見 出 |
起 源 |
ス ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
em | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
strong | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
small | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
s | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
cite | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
q | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
dfn | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
abbr | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
data | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
time | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
code | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
var | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
samp | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
kbd | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
sub | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
sup | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
i | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
b | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
u | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
mark | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
bdi | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
bdo | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
span | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - |
br | 空要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - | - | - |
wbr | 空要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - | - | - |
2.フレージングコンテンツとは
フレージングコンテンツ
は、
テキストをマークアップする要素の
カテゴリです。
フレージング
一連のフレージング
無理して日本語で造語すると、
文節
の
内容
となるかと思います。
フレージング
- <script>
要素 - <noscript>
要素 - <template>
要素 - <input>
要素 - <textarea>
要素 - <select>
要素 - <label>
要素 - <button>
要素 - <output>
要素 - <progress>
要素 - <meter>
要素 - <datalist>
要素 - <picture>
要素 - <object>
要素 - <img>
要素 - <iframe>
要素 - <embed>
要素 - <video>
要素 - <audio>
要素 - <canvas>
要素 - <map>
要素 - <area>
要素 - <a>
要素 - <ins>
要素 - <del>
要素 - <abbr>
要素 - <b>
要素 - <bdi>
要素 - <bdo>
要素 - <cite>
要素 - <code>
要素 - <data>
要素 - <dfn>
要素 - <em>
要素 - <i>
要素 - <kbd>
要素 - <mark>
要素 - <q>
要素 - <s>
要素 - <samp>
要素 - <small>
要素 - <span>
要素 - <strong>
要素 - <sub>
要素 - <sup>
要素 - <u>
要素 - <var>
要素 - <time>
要素 - <ruby>
要素 - <br>
要素 - <wbr>
要素 - <slot>
要素 - テキスト
- <meta>
要素 (itemprop属性が存在する) - <link>
要素 (itemprop属性が存在する、または body-ok なキーワードのみを含む rel 属性が存在する)
3.フレージングコンテンツを受け入れる要素
コンテンツモデルが
フレージングコンテンツである要素に
配置できます。
フレージング
尚、フレージング
フレージング
- <h1>
要素 - <h2>
要素 - <h3>
要素 - <h4>
要素 - <h5>
要素 - <h6>
要素 - <p>
要素 - <pre>
要素 - <output>
要素 - <progress>
要素 - <meter>
要素 - <label>
要素 - <datalist>
要素 - <body>
要素 - <section>
要素 - <nav>
要素 - <aside>
要素 - <article>
要素 - <header>
要素 - <footer>
要素 - <main>
要素 - <address>
要素 - <li>
要素 - <dt>
要素 - <dd>
要素 - <caption>
要素 - <th>
要素 - <td>
要素 - <form>
要素 - <fieldset>
要素 - <search>
要素 - <blockquote>
要素 - <figure>
要素 - <figcaption>
要素 - <div>
要素 - <dialog>
要素 - <abbr>
要素 - <b>
要素 - <bdi>
要素 - <bdo>
要素 - <cite>
要素 - <code>
要素 - <data>
要素 - <dfn>
要素 - <em>
要素 - <i>
要素 - <kbd>
要素 - <mark>
要素 - <q>
要素 - <s>
要素 - <samp>
要素 - <small>
要素 - <span>
要素 - <strong>
要素 - <sub>
要素 - <sup>
要素 - <u>
要素 - <var>
要素