1.フローコンテンツ関連の要素
フレージングコンテンツではない
フローコンテンツに
関わる要素を
まとめました。
フレージング
フレージング
- <hr>
要素 : 区切り - <p>
要素 : 段落 - <pre>
要素 : 整形済みテキスト - <blockquote>
要素 : ブロック引用 - <figure>
要素 : キャプション付きの図 - <figcaption>
要素 : 図のキャプション - <div>
要素 : 汎用コンテナ - <dialog>
要素 : ダイアログボックスなど - <center>
要素 : 中央揃えテキスト (HTML4.01 で非推奨, HTML5 で廃止) - <listing>
要素 : 整形済みテキスト (HTML3.2 で非推奨, HTML4.01 で廃止) - <xmp>
要素 : 整形済みテキスト (HTML3.2 で非推奨, HTML4.01 で廃止) - 区分化
- <section>
要素 : 一般的なセクション - <nav>
要素 : ナビゲーション - <aside>
要素 : 間接的な文書 - <article>
要素 : 自己完結型の構成
- <section>
- 見出し
- <h1>
要素 : 文書中の見出し(構造) - <hgroup>
要素 : 見出し要素をグループ化
- <h1>
- 区分化関連
- <header>
要素 : その区分の導入的なコンテンツのグループ - <footer>
要素 : その区分の著作者に関する情報, 関連文書へのリンク, 著作権情報等 - <main>
要素 : ドキュメントの主要なコンテンツ - <address>
要素 : ドキュメント, 記事の連絡先情報
- <header>
- 一覧表(リスト)
- 表(テーブル)
- <table>
要素 : 表
- <table>
- フォーム
- <form>
要素 : 操作できるハイパーリンク - <fieldset>
要素 : フォームコントロールのセット - <search>
要素 : 検索
- <form>
- インタラクティブ
- <details>
要素 : 開示ウィジェット
- <details>
- メタ
- メタデータ
コンテンツ - スク
- スクリプトを
サポートする要素 - フロー
- フロー
コンテンツ - 区分化
- セクショニング
コンテンツ - 見出し
- ヘディング
コンテンツ - 起源
- セクショニング
ルート (廃止) - フレー
- フレージング
コンテンツ - 埋込
- エンベデッド
コンテンツ - 対話型
- インタラクティブ
コンテンツ
要素 | 種類 | メ タ |
流 れ |
文 節 |
埋 込 |
対 話 |
知 覚 |
区 分 |
見 出 |
ス ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
hr | 空要素 | - | 〇 | - | - | - | - | - | - | - |
p | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
pre | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
blockquote | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
figure | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
figcaption | 通常要素 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
div | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
dialog | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | - | - | - | - |
center | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
listing | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
xmp | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
要素 | 種類 | メ タ |
流 れ |
文 節 |
埋 込 |
対 話 |
知 覚 |
区 分 |
見 出 |
ス ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
section | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - |
nav | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - |
aside | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - |
article | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - |
h1 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
h2 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
h3 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
h4 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
h5 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
h6 | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
hgroup | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | 〇 | - |
header | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
footer | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
main | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
address | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
ol | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | ※ | - | - | - |
ul | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | ※ | - | - | - |
menu | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | ※ | - | - | - |
dir | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | ※ | - | - | - |
dl | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | ※ | - | - | - |
table | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
form | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
fieldset | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
search | 通常要素 | - | 〇 | - | - | - | 〇 | - | - | - |
details | 通常要素 | - | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | - | - | - |
2.フローコンテンツとは
フローコンテンツは、
通常の配置の枠組みに従って
レイアウトされる
コンテンツの
カテゴリです。
文書
や
アプリケーション
の本文で使用される
要素
のほとんどは、
コンテンツ
の
分類
で、
フロー
無理して日本語で造語すると、
流れ
の
内容
となるかと思います。
HTMLの各要素は、0個以上のカテゴリに分類されます。
ドキュメントやアプリケーションの本文で使用されるほとんどの要素は、フロー
セクショニング
フロー
- <section>
要素 - <nav>
要素 - <aside>
要素 - <article>
要素 - <h1>
要素 - <h2>
要素 - <h3>
要素 - <h4>
要素 - <h5>
要素 - <h6>
要素 - <hgroup>
要素 - <header>
要素 - <footer>
要素 - <main>
要素 - <address>
要素 - <ol>
要素 - <ul>
要素 - <menu>
要素 - <dl>
要素 - <table>
要素 - <form>
要素 - <fieldset>
要素 - <search>
要素 - <hr>
要素 - <p>
要素 - <pre>
要素 - <blockquote>
要素 - <figure>
要素 - <div>
要素 - <dialog>
要素 - <details>
要素 - <script>
要素 - <noscript>
要素 - <template>
要素 - <input>
要素 - <textarea>
要素 - <select>
要素 - <label>
要素 - <button>
要素 - <output>
要素 - <progress>
要素 - <meter>
要素 - <datalist>
要素 - <picture>
要素 - <object>
要素 - <img>
要素 - <iframe>
要素 - <embed>
要素 - <video>
要素 - <audio>
要素 - <canvas>
要素 - <map>
要素 - <area>
要素 - <a>
要素 - <ruby>
要素 - <ins>
要素 - <del>
要素 - <bdi>
要素 - <bdo>
要素 - <br>
要素 - <wbr>
要素 - <abbr>
要素 - <b>
要素 - <cite>
要素 - <code>
要素 - <data>
要素 - <dfn>
要素 - <em>
要素 - <i>
要素 - <kbd>
要素 - <mark>
要素 - <q>
要素 - <s>
要素 - <samp>
要素 - <small>
要素 - <span>
要素 - <strong>
要素 - <sub>
要素 - <sup>
要素 - <u>
要素 - <var>
要素 - <time>
要素 - <slot>
要素 - テキスト
- <meta>
要素 (itemprop属性が存在する) - <link>
要素 (itemprop属性が存在する、または body-ok なキーワードのみを含む rel 属性が存在する)
フロー
3.フローコンテンツを受け入れる要素
コンテンツモデルが
フローコンテンツである要素に
配置できます。
フロー
ここで注意が必要なのが、コンテンツモデルがフロー
フロー
- <body>
要素 - <section>
要素 - <nav>
要素 - <aside>
要素 - <article>
要素 - <header>
要素 - <footer>
要素 - <main>
要素 - <address>
要素 - <li>
要素 - <dt>
要素 - <dd>
要素 - <caption>
要素 - <th>
要素 - <td>
要素 - <form>
要素 - <fieldset>
要素 - <search>
要素 - <blockquote>
要素 - <figure>
要素 - <figcaption>
要素 - <div>
要素 - <dialog>
要素 - <details>
要素
<header>