メインコンテンツへスキップ

フローコンテンツ


1.フローコンテンツ関連の要素

フレージングコンテンツではない
フローコンテンツに
関わる要素を
まとめました。

フレージングコンテンツではないフローコンテンツに関わる要素があります。

フレージングコンテンツではないフローコンテンツに関わる要素は、以下の各要素です。

要素
メタ
スク
フロー
フレー
埋込
区分化
見出し
起源
対話型
メタ
メタデータコンテンツ
スク
スクリプトをサポートする要素
フロー
フローコンテンツ
区分化
セクショニングコンテンツ
見出し
ヘディングコンテンツ
起源
セクショニングルート(廃止)
フレー
フレージングコンテンツ
埋込
エンベデッドコンテンツ
対話型
インタラクティブコンテンツ
(※「HTMLのカテゴリ」で説明しています。)
要素 種類








hr 空要素
p 通常要素
pre 通常要素
blockquote 通常要素
figure 通常要素
figcaption 通常要素
div 通常要素
dialog 通常要素
center 通常要素
listing 通常要素
xmp 通常要素
要素 種類








section 通常要素
nav 通常要素
aside 通常要素
article 通常要素
h1 通常要素
h2 通常要素
h3 通常要素
h4 通常要素
h5 通常要素
h6 通常要素
hgroup 通常要素
header 通常要素
footer 通常要素
main 通常要素
address 通常要素
ol 通常要素
ul 通常要素
menu 通常要素
dir 通常要素
dl 通常要素
table 通常要素
form 通常要素
fieldset 通常要素
search 通常要素
details 通常要素

2.フローコンテンツとは

フローコンテンツは、
通常の配置の枠組みに従って
レイアウトされる
コンテンツの
カテゴリです。

文書 ( ドキュメント ) アプリケーション ( Application ) の本文で使用される 要素 ( elements ) のほとんどは、 コンテンツ ( content ) 分類 ( カテゴリ ) で、 フローコンテンツ ( Flow content. ) として分類されます。フローコンテンツ(Flow content.)は、類似した特性を持つ要素をグループ化したカテゴリ(Category)の1つです。
無理して日本語で造語すると、 流れ ( フロー ) 内容 ( コンテンツ ) となるかと思います。

HTMLの各要素は、0個以上のカテゴリに分類されます。
ドキュメントやアプリケーションの本文で使用されるほとんどの要素は、フローコンテンツとして分類されます。
セクショニングコンテンツ, ヘディングコンテンツ, フレージングコンテンツ, エンベデッドコンテンツ, インタラクティブコンテンツである要素は、すべてフローコンテンツでもあります。メタデータコンテンツである要素はフローコンテンツになる場合があります。


3.フローコンテンツを受け入れる要素

コンテンツモデルが
フローコンテンツである要素に
配置できます。

フローコンテンツが使用できるコンテキスト(Context文脈)は、フローコンテンツを受け入れる要素コンテンツとしてです。

ここで注意が必要なのが、コンテンツモデルフローコンテンツを含んではいるが、他にも条件がある場合があるという事です。

フローコンテンツコンテンツの一部として配置できる要素は、以下の各要素です。

<header>要素, <footer>要素, <address>要素, <dt>要素, <caption>要素, <th>要素, <form>要素は条件付きです。詳細は個々を参照して下さい。