1.エンベデッドコンテンツ関連の要素
エンベデッドコンテンツに
関わる要素を
まとめました。
HTMLには、別のリソースをドキュメントに埋め込む(インポートする)コンテンツ、またはドキュメントに挿入される別の語彙からのコンテンツである要素があります。それらをエンベデッド
エンベデッド
- <picture>
要素 : 複数の画像ソースを提供 - <source>
要素 : 代替ソースセット - <img>
要素 : 画像 - <iframe>
要素 : ネストされたブラウジングコンテキスト - <embed>
要素 : 外部(通常は非HTML)アプリケーションまたはインタラクティブコンテンツの統合ポイント - <object>
要素 : 外部リソース - <param>
要素 : プラグインのパラメーター - メディア要素
- <track>
要素 : メディア要素の明示的な外部タイミングテキストトラック - <map>
要素 : イメージマップ - <area>
要素 : テキストとイメージマップ上の対応するエリアを含むハイパーリンク、またはイメージマップ上のデッドエリアのいずれか - スクリプティング
- <canvas>
要素 : ビットマップキャンバスをスクリプトに提供
- <canvas>
- <applet>
要素 : アプレットを含む (HTML4.01 で非推奨, HTML5 で廃止) - <bgsound>
要素 : 背景音 (標準には不採用) - <noembed>
要素 : 外部コンテンツを埋め込むための代替コンテンツ (標準には不採用)
要素 | 種類 | メ タ |
流 れ |
文 節 |
埋 込 |
対 話 |
知 覚 |
区 分 |
見 出 |
ス ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
picture | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
source | 空要素 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
img | 空要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | - | - | - |
iframe | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
embed | 空要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
object | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
param | 空要素 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
video | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | - | - | - |
audio | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | ※ | - | - | - |
track | 空要素 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
map | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - |
area | 空要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - | - |
canvas | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
applet | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
bgsound | 空要素 | 〇 | - | - | 〇 | - | - | - | - | - |
noembed | 通常要素 | - | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - | - |
2.エンベデッドコンテンツとは
エンベデッドコンテンツは、
別のリソースを
ドキュメントに埋め込む
コンテンツである要素の
カテゴリです。
別の
資材
を
文書
に
埋め込む
コンテンツ
、または
文書
に
挿入される
別の
語彙
からの
コンテンツ
である要素は、
エンベデッド
HTMLの各要素は、0個以上のカテゴリに分類されます。
別のリソースをドキュメントに埋め込むコンテンツ、またはドキュメントに挿入される別の語彙からのコンテンツである要素は、エンベデッド
エンベデッド
エンベデッド
- メタ
- メタデータ
コンテンツ - スク
- スクリプトを
サポートする要素 - フロー
- フロー
コンテンツ - 区分化
- セクショニング
コンテンツ - 見出し
- ヘディング
コンテンツ - 起源
- セクショニング
ルート (廃止) - フレー
- フレージング
コンテンツ - 埋込
- エンベデッド
コンテンツ - 対話型
- インタラクティブ
コンテンツ
3.エンベデッドコンテンツを受け入れる要素
コンテンツモデルが
フローコンテンツ または、
フレージングコンテンツである要素に
配置できます。
エンベデッド
エンベデッド
ここで注意が必要なのが、コンテンツモデルがフレージング
フレージング
- <body>
要素 - <section>
要素 - <nav>
要素 - <aside>
要素 - <article>
要素 - <h1>
要素 - <h2>
要素 - <h3>
要素 - <h4>
要素 - <h5>
要素 - <h6>
要素 - <header>
要素 - <footer>
要素 - <main>
要素 - <address>
要素 - <li>
要素 - <dt>
要素 - <dd>
要素 - <caption>
要素 - <th>
要素 - <td>
要素 - <form>
要素 - <fieldset>
要素 - <search>
要素 - <blockquote>
要素 - <figure>
要素 - <figcaption>
要素 - <div>
要素 - <dialog>
要素 - <p>
要素 - <pre>
要素 - <output>
要素 - <progress>
要素 - <meter>
要素 - <label>
要素 - <datalist>
要素 - <bdi>
要素 - <bdo>
要素 - <abbr>
要素 - <b>
要素 - <cite>
要素 - <code>
要素 - <data>
要素 - <dfn>
要素 - <em>
要素 - <i>
要素 - <kbd>
要素 - <mark>
要素 - <q>
要素 - <s>
要素 - <samp>
要素 - <small>
要素 - <span>
要素 - <strong>
要素 - <sub>
要素 - <sup>
要素 - <u>
要素 - <var>
要素