- カテゴリ
- ヘディングコンテンツ (heading content.)
- 関連図
-
- メタ
- メタデータ
コンテンツ - フロー
- フロー
コンテンツ - 区分化
- セクショニング
コンテンツ - 見出し
- ヘディング
コンテンツ - 文節
- フレージング
コンテンツ - 埋込
- エンベデッド
コンテンツ - 対話型
- インタラクティブ
コンテンツ
- 包含可能
- 説明
見出し内容
ヘディング
コンテンツ (Heading content)は、セクションのヘッダーを定義します(セクショニング コンテンツ 要素を使用して明示的にマーク アップ されているか、ヘディングコンテンツ 自体によって暗黙的に示されているか)。
日本語で表すと、見出し内容となるかと思います。ヘッダとは、ファイルやパケットなどの先頭にあるデータである。ただここでは、見出しに限定されており、セクション(区分)の先頭にあるものという意味のようです。
ヘディングコンテンツ に分類される要素は、全てがフロー コンテンツ にも分類されます。ヘディング
コンテンツ に関しては、「HTMLの区分化 」でも記述しています。- 参照元
参照元
- HTML Standard - 3.2.5.2.4 Heading content
- HTML 5.2 W3C 勧告. 3.2.4.2.4. Heading content (W3C勧告、2017年12月14日)
- HTML 5.1 W3C 勧告. 3.2.4.2.4. Heading content (W3C勧告、2016年11月1日)
- コンテンツカテゴリー - 開発者ガイド | MDN
- 最終確認日
- 2022-07-27