1.離珠による分類
要素を、
分類してみました。
実質は、このサイトのサイト設計(ページの配置を設計)の様なものです。
- HTMLのページ
-
HTML文書のレイアウト等を表す要素
- メタデータコンテンツ
-
HTML文書に関する機械可読な情報であるメタデータを表す要素
- スクリプト
-
スクリプトの使用に関する要素
- HTMLの区分化
-
HTML文書のアウトライン等を表す要素
- 表(テーブル)
-
表形式のデータに関してを表す要素
- フォーム
-
ユーザーがデータを記入してウェブサイトやアプリケーションに送信することを可能にするフォームに関してを表す要素
- フローコンテンツ
-
フレージングコンテンツではないフローコンテンツである要素
- エンベデッドコンテンツ
-
別のリソースをドキュメントに埋め込む(インポートする)コンテンツ、またはドキュメントに挿入される別の語彙からのコンテンツである要素に関してを表す要素
- インタラクティブコンテンツ
-
ユーザーの操作を特に意図したインタラクティブコンテンツである要素
- フレージングコンテンツ
-
文書(ドキュメント)のテキストであり、段落内レベル(intra-paragraph level) でそのテキストをマークアップ(mark up) する要素
- 外来要素
-
MathML名前空間(MathML namespace.) と SVG名前空間(SVG namespace.) の要素